~沖縄のキッズ 幼児 親子食育のことなら地産地消を目指すバケーションキッチンへ☆~
こんにちは!
バケーションキッチン知念佳代子です。
昨日は2018年最後のてぃーだ社食でした。
しめのメニューはカレーピラフのトマトソース添え☆
そして手作りスイーツ!!
健康社食を目指しておりますが、ちょっとカロリー高そうなデザート(笑)
スポンジは豆乳と太白ゴマ油とたっぷり卵で作った手作りプレーン&ココアシフォン。
間に水切りヨーグルトを混ぜた生クリーム・パイナップル・ブルーベリーを挟んでいます。
そして、上にのっているのが紅芋をマッシュして生クリームと混ぜた紅芋クリーム。
皮ごと食べられるぶどうを飾りました。チョコソースもかけちゃいました♪(*´▽`*)♪
普段のプレーンヨーグルトに比べると高カロリーですが・・・時々なので安心してください(*^▽^*)
チキンのトマト煮には豆・ブロッコリー・パプリカも入れました。
「ひらやーちー?」と聞かれましたが、言われればそう見える!!
緑色はニラではなく
スーパーアスリートフードといわれる野菜【カラルー】。そのカラルーの葉を刻んで焼いた卵焼きです。
こちらはカラルーの茎の部分です。固い部分は取り除き、湯がいてトッピングとしてだしました。
今年も毎日フレッシュサラダをメニューには取り入れていました。
おひとり暮らしや忙しく外食の多い方にもここでフレッシュサラダを食べてもらえたらいいな、という想いでいます。
金曜日はカレーライスや丼もののメニューが多いのでサラダの充実を目指しています。
県産の茎ブロッコリー。
食物繊維が摂れる海藻も取り入れたい食材のひとつです。
こちらも食物繊維の多いおから。おからのサラダにはたっぷりのだしを使ってしっとり仕上げます。
先週のサラダにはカラルーの葉を刻んで水菜とともに混ぜました♪
卵料理もよく作りますが、目玉焼きも時々作ります。好きな人にはたまらない。ちなみに私も目玉焼き派です(笑)
今年もいろいろなメニューを作らせていただきました。
てぃーだのみなさんのお気に入りのメニューがあったらいいな、と思います。
夏は大きな台風が来て野菜不足となりましたが、なんとか乗り切り!県産野菜の出回る季節を迎えました。
カラルーの収穫ができる度に社食にも使わせていただきました。
来年はもっとカラルー料理が増えるはず♪楽しみです。
カラルーは栄養価が高いので身近な野菜になると様々な葉野菜の代用ができると思います。
昨日、てぃーだキッチンの大掃除も終えて無事1年勤めさせていただけたことに感謝でした
スタッフ一同心より感謝申し上げます。
来年も更なる健康社食&楽しいランチメニューを目指して精進いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします!
てぃーだシーポイントグループの皆様、今年も本当にありがとうございました!
来年もよろしくいお願いいたします(*´▽`*)
*************************************************************************************************************
VACATIONKITCHENのLINEにて食の情報や親子料理教室の開催、イベント情報などをお知らせします☆
←ぜひご登録お願いします(*^^*)
夕食予約販売も行っております♪
夕安家喜〜YUANKAKI〜
ゆうあんかきについて詳細は
こちらをご覧ください
*************************************************************************************************************
フードエデュケーションクッキングサービス/講師
食育型出張調理/レシピ作成/コラム執筆 承ります。
詳しくはHPをご覧ください。
http://vacation-kitchen.com/
沖縄の幼児・親子食育のことなら地産地消を目指す バケーションキッチンへ