こころを込めた食づくりから、心を育む「食場」づくりへ Heart Food Factory
◆what's new!◆
☆VACATIONKITCHEN HPはこちら
■facebookページもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/#!/VACATIONKITCHEN
◇働く女性、忙しいママのための常備菜&夕食予約販売を行っております◇ 詳しくはこちら
■月~金曜日は
指定障害福祉サービス事業所「たいよう」様の昼食提供中です
健康経営を目指して社食を取り入れませんか?
*これまでの社食の様子がご覧いただけます→こちら
【新年度受付中】健康ヘルシーメニュー社食提供いたします
2015年12月09日
【受付開始】2016年バケーションキッチンサポーターメンバーの募集のおしらせ
~沖縄のキッズ 幼児 親子食育のことなら地産地消を目指すバケーションキッチンへ☆~
VACATIONKITCHENサポーターメンバー募集のお知らせ
バケーションキッチンは~こころを込めた食づくりから、こころを育む「食場」づくりへ~
を目指して、食を大切に想い、ともに活動しながら向上を目指す方を募集いたします。
これまでの活動に加え、2016年からは
〇家庭的な味を五感に伝えながら心身の健康を目指す出張調理
〇教育施設等にむけた食育型出張講座及び調理サービス
の充実を目指します。
つきましては、今後一緒に運営、活動出来るサポーターメンバーを募集いたします。
(1)VACATIONKITCHENとは
VACATIONKITCHENは沖縄の食材を使用して食の魅力を発信しながら、
目の前で調理する姿を見ていただける家庭的な味を伝える出張調理を行っています。
心身の健康と地産地消を目指す献立を構成、料理提供までを行います。
食べる方を想い、食べてもらいたい食材で 作る
安心安全な美味しい調理〈こころを込めた食づくり〉を心がけています。
また、幼児食が始まる2歳児から親子で参加できる〈五感で伝える〉独自の食育教室や
大人のための食の情報を発信するためレシピ執筆や料理講習会を開催しています。
(2)理念と目指すこと
【こころを込めた食づくりから、こころを育む「食場」づくりへ】
を理念に活動を継続しています。
VACATIONKITCHENサポーターメンバー募集のお知らせ
バケーションキッチンは~こころを込めた食づくりから、こころを育む「食場」づくりへ~
を目指して、食を大切に想い、ともに活動しながら向上を目指す方を募集いたします。
これまでの活動に加え、2016年からは
〇家庭的な味を五感に伝えながら心身の健康を目指す出張調理
〇教育施設等にむけた食育型出張講座及び調理サービス
の充実を目指します。
つきましては、今後一緒に運営、活動出来るサポーターメンバーを募集いたします。
(1)VACATIONKITCHENとは
VACATIONKITCHENは沖縄の食材を使用して食の魅力を発信しながら、
目の前で調理する姿を見ていただける家庭的な味を伝える出張調理を行っています。
心身の健康と地産地消を目指す献立を構成、料理提供までを行います。
食べる方を想い、食べてもらいたい食材で 作る
安心安全な美味しい調理〈こころを込めた食づくり〉を心がけています。
また、幼児食が始まる2歳児から親子で参加できる〈五感で伝える〉独自の食育教室や
大人のための食の情報を発信するためレシピ執筆や料理講習会を開催しています。
(2)理念と目指すこと
【こころを込めた食づくりから、こころを育む「食場」づくりへ】
を理念に活動を継続しています。
①一人ひとりへ食の安心安全を伝えたい
食べ物が身体を作ること、安心な食べ物とは何かを伝えるためにも手作りを推進します。
また作る側、食べる側としての食選力を磨くきっかけ作りをいたします。
②食事から愛情を伝えたい
食べる人を想い作った食事には愛情がたっぷり含まれています。
それは何よりも重要なスパイスのひとつです。
切り方、火の通し方、大きさ・・・すべて食べる人を想えば変わる
ということを実感しながら伝えていきます。
③食で心を育みたい
食は生きていくうえで欠かすことができません。日常茶飯の中にある喜びや感謝、
そして楽しさの気付きが生まれる「食の場」を作ります。
④沖縄の食文化を伝承したい
地産地消を目指す中で沖縄食材の情報を発信し、その魅力を後世に伝えるために
沖縄の伝統料理の継承を行います。
これらを踏まえたメンバーとともに各々のスキルを活かして、
〈家庭の味を五感で伝える〉独自の食育型出張調理サービスで
心身の健康を目指した食事メニューの提供を目指します。
また、専門的幼児食育プランによる質の高い食育教室の開催や
興味関心を育てる新しい食育の場を提供することを目指します。
(3)VACATIONKITCHENサポーター・メンバー募集概要
〇VACATONKITCHENの理念・目指すことに賛同いただける方
〇食を大切に想っている方
〇ともに活動しながら、向上を目指す方
一緒に活動したい!という方、ぜひご連絡下さい
■活動内容:調理(仕込み・片付けを含む)、料理提供、食育活動など
■活動場所:沖縄県内、浦添市、沖縄市、宜野湾市、西原町、その他
■対象 :下記の方
〇VACATIONKITCHENの理念と内容に賛同いただける方
〇食を大切に想っている方
〇ともに活動しながら、向上を目指す方
〇自炊する方・料理が好きな方
(年齢不問、既婚・未婚不問)
■活動謝金:時給(700円)または日当による
■応募方法:事前に面談をいたします。(登録フォーマットの記入あり)
*メンバー登録には入会金や登録料、会費など費用は一切必要ありません。
サポータ-メンバーとして一定期間活動後、スタッフとして雇用する場合がございます。
現在スタッフ募集は行っておりません。
■活動方法:活動可能日を調整後依頼
(5)応募方法
趣旨に賛同いただける方は事務局まで電話またはメールにてご連絡をください。
TEL:080-6493-0672(知念佳代子)
mail:vacationkitchen@yahoo.co.jp
追って面談の日程をお知らせしてご本人の確認をさせていただきます。
(6)その他
■その他ご不明な点はお問合せください。
お問合せ:バケーションキッチン
代表 知念佳代子
TEL:080-6493-0672/098-917-1557
☆VACATIONKITCHENについて
詳しくお知りになりたい方はHPもご覧ください(*'ω'*)

美味しく・健康美な毎日を一緒に楽しみましょう~♪
食べ物が身体を作ること、安心な食べ物とは何かを伝えるためにも手作りを推進します。
また作る側、食べる側としての食選力を磨くきっかけ作りをいたします。
②食事から愛情を伝えたい
食べる人を想い作った食事には愛情がたっぷり含まれています。
それは何よりも重要なスパイスのひとつです。
切り方、火の通し方、大きさ・・・すべて食べる人を想えば変わる
ということを実感しながら伝えていきます。
③食で心を育みたい
食は生きていくうえで欠かすことができません。日常茶飯の中にある喜びや感謝、
そして楽しさの気付きが生まれる「食の場」を作ります。
④沖縄の食文化を伝承したい
地産地消を目指す中で沖縄食材の情報を発信し、その魅力を後世に伝えるために
沖縄の伝統料理の継承を行います。
これらを踏まえたメンバーとともに各々のスキルを活かして、
〈家庭の味を五感で伝える〉独自の食育型出張調理サービスで
心身の健康を目指した食事メニューの提供を目指します。
また、専門的幼児食育プランによる質の高い食育教室の開催や
興味関心を育てる新しい食育の場を提供することを目指します。
(3)VACATIONKITCHENサポーター・メンバー募集概要
〇VACATONKITCHENの理念・目指すことに賛同いただける方
〇食を大切に想っている方
〇ともに活動しながら、向上を目指す方
一緒に活動したい!という方、ぜひご連絡下さい
■活動内容:調理(仕込み・片付けを含む)、料理提供、食育活動など
■活動場所:沖縄県内、浦添市、沖縄市、宜野湾市、西原町、その他
■対象 :下記の方
〇VACATIONKITCHENの理念と内容に賛同いただける方
〇食を大切に想っている方
〇ともに活動しながら、向上を目指す方
〇自炊する方・料理が好きな方
(年齢不問、既婚・未婚不問)
■活動謝金:時給(700円)または日当による
■応募方法:事前に面談をいたします。(登録フォーマットの記入あり)
*メンバー登録には入会金や登録料、会費など費用は一切必要ありません。
サポータ-メンバーとして一定期間活動後、スタッフとして雇用する場合がございます。
現在スタッフ募集は行っておりません。
■活動方法:活動可能日を調整後依頼
(5)応募方法
趣旨に賛同いただける方は事務局まで電話またはメールにてご連絡をください。
TEL:080-6493-0672(知念佳代子)
mail:vacationkitchen@yahoo.co.jp
追って面談の日程をお知らせしてご本人の確認をさせていただきます。
(6)その他
■その他ご不明な点はお問合せください。
お問合せ:バケーションキッチン
代表 知念佳代子
TEL:080-6493-0672/098-917-1557
☆VACATIONKITCHENについて
詳しくお知りになりたい方はHPもご覧ください(*'ω'*)

美味しく・健康美な毎日を一緒に楽しみましょう~♪
Posted by 知念 佳代子 at 10:00│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。